本文共计7389个文字,预计阅读时间需要30分钟。
日语修士研究计划书范文 第1篇
学语言未来的路注定枯燥与单一,但既然我们选择了就必须要热爱这门专业并且努力坚持下去,从而在其中获得乐趣,但是在短短的几年内要如何掌握日语并且牢固呢,这个问题需要我们深思,要想在有限的时间内获得最大的收获只有比别人付出更大的努力向前冲,每个人心里都应该有个明确的计划与目标,以下这是我的学习计划。
第一年:课堂一定要认真,课后反复练习背诵课文记住老师当天讲的内容,练就扎实的基本功,一定不能松懈,边往前学习边复习学过的内容,周而复始以此加以巩固。
第二年:大二的课相对来说有减少很多,多多利用课余的时间练习,争取考到翻译资格证,我的想法是能考的尽量都考,即使过不了又怎样,总有一个适合我的工作,再而一定要过日语二级及以上。
第三年:马上就要毕业了,我们也快走上实习生生涯,愿日后工作中自己能从容面对各种压力,希望自己能够做到泰山崩于前而面不改色,让我们共同迎接美好的未来。
第三年:马上就要毕业了,我们也快走上实习生生涯,愿日后工作中自己能从容面对各种压力,希望自己能够做到泰山崩于前而面不改色,让我们共同迎接美好的未来。
日语修士研究计划书范文 第2篇
研究计划书的主要内容
1,在本科阶段对哪方面的学问感兴趣,这个要结合你希望的研究课题。如果是就职的,要结合自己的工作,谈谈专业和工作的关系。
2、为什么对这个领域的研究感兴趣。进入研究生继续学习的理由。
3、目前这个研究领域的现状。和结合时事来谈。也可论述这个领域的先行成果
4、在上述内容的基础上,论述自己的研究课题。这个很关键,也是重点,不要空洞,要具体。(也就是「研究テーマ」)
5、为什么选择这个导师的原因(比如谈谈读了导师的论文后的想法等等)
6、在研究生阶段学习的具体内容和方法。
7、将来的打算。
写研究计划书的难处在哪里?
一般来说,大部分本科生写研究计划书都会出现这些问题:
1、几乎从未写过研究计划书,接触科研的机会也不多,也没有相关课程教怎么写。所以,大家都不知道如何下手。
2、不知如何搜索英文文献、从英文文献中搜寻和提炼自己需要的信息。
3、用英语写学术文章,在遣词造句、思维方式方面比较生疏。
研究计划书写作第一步,如何选定研究大方向
选择标准:与自己的本科专业、相关研究或调研经历、要申请的专业、目标教授有关。
1、研究的主题最好是当今国际上比较热的,至少别太过时;
如果时间充裕,可以浏览国际上相关领域知名期刊近年来发的文章的题目和摘要,归纳总结一下别人都在研究些什么;也可以在有几个兴趣方向后,问问相关专业领域的老师,他们会比较清楚。
2、一开始没必要把题目定的太细致,有个大方向即可。
到下一步阅读文献的过程中,随着对研究主题了解的深入和看别人的研究,会产生很多新的想法。如果一开始就限定死了,很可能到后面就发现这个研究缺乏可行性、或者前人已经研究过了。
研究计划书写作第二步,如何选择文献及标准
找文献的`方法:
英文:通过google学术搜索。如果你所在的学校买了该数据库,就可以直接下载。
中文:一般是通过中国知网搜索。
1、以英语文献为主。参考文献列表中也可以有少量中文文献。在刚开始读文献时,可以先看些中文的,这样方便你了解相关研究背景。以免在看英文文献时云里雾里,看不懂。
2、相关专业具有影响力的期刊(若不知道,可以咨询相关专业的老师,他们比较清楚)上发的文章;
3、相关领域权威泰斗人士发的文章(可以追踪他长期的研究,一一阅读他从早期到现在的论文,这样能了解到这个研究主题发展的脉络);
4、近几年的文章,太久的(比如10年前的)参考价值降低;
5、如果你的目标教授有发表相关的英语文章,也可以找出来看看。
6、中文有很多期刊,给大家的建议是少看那上面的文章,有些文章还不如不看。
7、硕士和博士学位论文涵盖的内容比较综合,可以看个几篇,用于了解该领域的研究情况,来龙去脉,补充一些基础背景知识之类的。
研究计划书写作第三步,酝酿书写
1、写的过程中,记得随时翻阅相关文献(根据个人习惯)。觉得写不下去时,就再去看文献,也可以求助于老师或学术能力比较强的师兄师姐。
2、字数在1500—20xx字左右为宜(不包括参考文献)
研究计划书写作第四步,找人提意见
写出一个结构完整的研究计划书后,给自己熟悉的老师,或者研究方向与此相关的老师看,优先选择有出国经历、学术能力强、对学生好、你比较熟悉的老师(这些老师相对来说更加认真)。与他们讨论,他们的每一个字每一句话都该记得清清楚楚,这是来之不易的珍贵意见!
建议可以先找一位学术能力比较强的师兄师姐看,这样你至少能改掉一些比较基本的问题,师兄师姐们虽然学术水平没有老师高,但他们会看得更仔细认真一些。等解决一些基本问题后,再去求找老师看。
研究计划书写作第五步,修改。
按各种意见进行修改后,基本就可以定稿了。规范的格式是对学术的尊重,也能给人赏心悦目的感觉。尤其是要注意参考文献引用的格式规范,可以参考国际重点杂志上的论文。
日语修士研究计划书范文 第3篇
研究计划书格式
研究计划书写作格式: 确定你想研究的题目,这个题目一定要小,不要做一个大范围的研究,否则很难写。
<问题背景>
就你所写的课题介绍一下相关的研究背景,比如这个领域的研究取得了哪些的成果,还有哪些不足,一定要有自己的观点。
<研究内容>确定课题之后,介绍一下围绕着这个课题你打算从哪几个方面进行研究,你要具体研究什么。
<期待研究結果>
这也是研究目的,你的研究要达到什么效果,你想解决什么方面的问题。
参考文献
另外,再写一个自我介绍,介绍一下你的学习经历、语言能力,性格爱好、大学时参加过的活动等。这段附在研究计划书后面就行,到时候我再修改一下看加在哪里比较合适
日语修士研究计划书范文 第4篇
下笔写研究计划或者构思一篇研究计划之前,一定是已经确定了选题了。如何确定选题也是一个很大的工程。概括地说,有一个好选题的前提是你对本领域的知识存量有很清晰的了解。对本领域你的兴趣点在哪里?最近的研究热点在哪里?你的兴趣点的已有研究情况怎样?有没有进一步研究的空间?你有没有能力做进一步的研究?
总之,要考量的很多,我读研究生时有的同学就是导师给个题目,一般都是目前的研究热点的某一方面的研究空白。还有一点,选题要小,小的容易把控。大的选题容易空。可以说,一篇研究,选题是关键。现在来说研究计划书如何写。对于研究生毕业论文来讲,不涉及到申请经费。但是同样要获得导师或者你进一步申请学校的认同。
一篇好的研究计划让人看完之后觉得你的选题有理有据,你的研究方法和研究安排也合理,你也有这个能力完成这个研究,总之,能让人发出一句“不错呦”,那就是一篇完成了自身任务的研究计划书。先说什么是研究计划书?“计划”的目的是保证研究的完成,计划书的目的是让别人看到你的研究的可行性。你要写些什么让别人认可你的研究就是计划书的内容。
一篇完整的计划书应该能回答清楚别人关于一项研究的疑问,具体来说,用这几个模块来回答:
1.研究目的
你要研究的是什么?你为什么要进行这样的研究?目的在于什么?
2.研究意义
为什么值得研究?有什么实际意义?能构建新的理论还是能解决实际问题?
3.文献回顾
也就是我之前说的知识存量。别人如何看待这个问题?对这个问题的已有研究是怎样的?有哪些可以改进的.地方?
研究生期间一般都会学习文献综述的写作,好的文献综述一定不是已有研究的罗列,而是在梳理已有研究的基础上证明你要进行的研究是必要的也是可行的。记住:不要为综述而综述,文献综述是为证明你选题的可行性存在的。
4.研究对象
你的研究资料来源于什么?
5.研究方法
收集研究资料的方法是什么?分析资料的方法是什么?
6.研究时间表
计划性很重要,什么时间做什么事。对研究进城的把控。
7.经费安排
如果是一个商业计划书或者要申请经费的研究,需要包含这个,研究生毕业论文或者申请学校的论文可以不包括。总之,研究计划书提供了一个预览,说明研究的原因和可行性。而且计划本身也是写论文的必要前提。最重要的是你自己思路清晰,知道自己要研究什么,以及如何研究。推荐一本书《社会研究方法》,很遗憾我读研时没有看到这本书。对一个研究生来说,关于“研究”的基础知识是开始进行研究这件事的前提。
硕士研究计划书是课题研究之前必须要做的东西,它可以为研究工作提高研究方向和研究具体阶段的划分依据。可以使我们的研究工作有条不紊的进行下去。
日语修士研究计划书范文 第5篇
本研究を進めるにあたっては、次にあげる相関領域の文献研究を検討しておく必要があると考える。
1、翻訳は一つの言葉を別の言葉に変えるだけではなく、語言再創造することとも言える。そのため、相手国の文化背景を把握した上で翻訳しなければならない。
1)川村二郎 (1981) 『翻訳の日本語 (日本語の世界15)』 中央公論社
その本には、直訳的伝統を見る前に、意訳的手法の主張を簡単に紹介しておこう。明治期以降の日本の翻訳において、意訳は直訳に対抗して生まれたわけではなく、直訳と同様に日本の翻訳伝統の中にすでに存在していた。
2)森田思軒 (1887/1991) 「翻訳の心得」(『日本近代思想大系15 翻訳の思想』) 岩波書店
譯述の法に就ては譯者自ら語るを好まず。只譯詩の覺悟に關して、ロセッティが伊太利古
詩飜譯の序に述べたると同一の見を持したりと告白す。異邦の詩文の美を移植せむとする
者は、既に成語に富みたる自國詩文の技巧の為め、清新の趣味を犠牲にする事あるべから
学位论文框架:
序章 問題の所在と研究の目的
1)問題の所在
2)先行研究(日本語長句の翻訳の研究)
3)研究の目的
第一章 日本語長句の翻訳中に注意すべきポイント
第一節 日本語長句の特徴
第二節 日本語長句の構造
...........
一、选题依据(包括选题的目的、意义、学术价值、应用前景、国内外研究现状分析)
ほとんどの民族は自分の語言があって,日中両国は言語も違い、文学作品も違うところが多い。日本語は膠着語で、構成要素が固定的ではない上に、主語も省略されていて、修飾語或いは修飾文も長い文が多い、また不規範的な表現も多い、文章の段取りも多い。だからこそ、日本語のセンテンスは大体長い。そのため、日文中訳するときには、長句の翻訳は一つの難点になった。翻訳は文化交流を具体化する上で大きな役割を果たし、ある学者は「翻訳は多元的システムの中核を積極的に形成し、革新的な力を及ぼす。そのシステムが転換点や危機的状態、文学的真空状態にあるときは特にそうである」と述べる。明治時代はまさにこの状態に当てはまるが、それは何も日本の明治時代に限ったことではなく広く見られる現象である。この时代、新しい文学システムが未形成のままに、西欧を中心とする多くの文学作品やその他の分野のテキストが日本語に翻訳ないし翻案された。自然主義運動が成熟するまでは、文学的多元システムの内部では日本人作家による創作文学よりも翻訳が中心的地位を占めていたと考えられる。「翻訳―創作文学」という大きなシステム間の対立関係があり、翻訳システムの内部では「直訳―意訳」という規範の競合が存在した。翻訳システム内部にはさらに「翻訳―翻案」、「文語訳―口語訳」、「散文翻訳―韻文翻訳」、直接訳―重訳」、「大人向け翻訳―児童向け翻訳」などのさまざまな対立関係が想定できる。そのため、文学書評が評論に重心を置くために、たくさんの総括的描写的評論的分析的なセンテンスが多い。これらのセンテンスは大体長く、時にはひとつのセンテンスが一段落になることもある。特に、文学書評にはたくさんの長句があるといってもかまわないので、日文中訳ということによって、私たちは日本文化を理解することにも、翻訳技巧の養成にも役立っていると思っている。
二、研究方案
1.与本题目有关的研究工作积累和已取得的研究工作成绩
この課題について、筆者は相関領域の文献研究を検討していて、以下の方面の問題を発見した。そして、それらの問題について自分なりの意見を出して試みた。
(1)日本語長句の翻訳におけるそれぞれの違う言語習慣及び表現方式によっていかに翻訳中に注意すべきポイント表現されるかを明確にする。
(2)更に言語や文化などの面から、日文中訳するときには何か特別な技巧と難点の原因を追究する。
2.已具备的研究条件,尚缺少的研究条件和拟解决的途径
(1)第二学期以后就进入临床阶段,公共课和专业课几乎没有了。在这一阶段,应该是确定自己研究方向,研究选题,并且进行论文材料收集与开题写作的时间段了,在这期间一定要抓紧时间多学习和收集资料,了解该领域知识,定出论文框架。我想在研三的时候,应该会花费很多时间在择业方面,所以在研二的时候,就要多练练笔,多花点时间在论文上。但同时也要注重临床技能的学习,其实我本人的最大兴趣还是在临床方面,我热爱临床工作,所以我会积极学习临床中的一切知识,扎实掌握临床技能才能做个正直的好医生。
(2)三年级,主要是要完成自己的论文写作和最终完成论文答辩。当然,还有重要另一方面,便是开始进行择业的思考。如果说前几年的基础打得扎实,相信毕业论文和工作都不会太难,相信自己若能脚踏实地地走下去,最后的收获会是丰硕的。
Apple Retail Store 自身背景本组选题为Apple retall store即苹果直营店的服务营销调研计划。苹果零售店,或称苹果店(英文:Apple Store,为与非直营的授权店区分,苹果直营店又称Apple Retail Store)是指一间由苹果公司及各地分支机构直接经营的连锁零售商店,主要业务包括贩卖电脑、消费性电子产品、周边配件及软件和苹果产品的售后服务、教育训练以及商务支持。截至2016年6月,苹果已经在全世界18个国家和地区开设479间直营店。2013年时,苹果CEO库克曾说中国市场对iPhone的需求量是惊人的,中国市场是非常重要的,他甚至相信中国将成为苹果全球最大市场。为了建设最大市场,库克不止一次提到将加大在中国的投入,特别在零售店方面承诺超过25家。而截至目前,苹果中国零售店数量已达到了36家之众。在数量上涨的同时,苹果零售店的服务作为研究苹果热销的重要营销手段进入大众视线。我们可以看到,Apple store这样一个存在贩卖的不仅是其优秀的产品,更有它别具一格的体验式服务。从苹果零售店醒目的透明玻璃盒型建筑和极简主义的现代装修风格到店中设置的Genius Bar、The Avenue、Genius Grove、The Forum、The Plaza、The Broadroom这一系列体验、互动、分享区域,加上员工的服务态度,自他们面世之初到现在源源不断地传输给消费者新鲜感、冲击感,值得我们深入探究这背后的 服务营销手段。
日语修士研究计划书范文 第6篇
はじめに
私は現在**大学外国語学院日本語学科の四年生で、20xx年10月から日本国際教育協会(AIEJ)の奨学生として採用され、交換留学生として**大学 へ留学にきている。
日本語は専攻として勉強してきて、優秀な成績を得たが、それはあくまでも語学の勉強であるしかない。
以前から経営学に格別の関心を持 ち、それに関する本なども読んできたが、自分の将来の道の行方を考えた上で、やりがいのある学問である経営学を勉強しようと決意した。
準備として、大学二 年の時から、副専攻として電子商務の勉強を始めた。
勉強しているうちに、経営学に対する論理的な理解を深め、本格的に勉強していくという願望を強めた。
情 報社会と呼ばれる今の社会では、企業の経営も変貌しつつある。
私は_通信を利用した企業の経営と、企業の国際経営を研究したい分野と考えている。
志望動機
私が貴大学経済学部の研究生を志望するのはそれぞれの専門領域で第一級の活躍をしている教授が集まってきているからである。
また私は大学院に進学したいと 思っているが、貴学部は大学院へ重点化したので、大学院での研究や、教育の道がもっと開かれていると考えられる。
そして、総合大学である東北大学は教育、研究の資源が豊かであり、所在地である仙台は学生を大切にする街であり、「学都」と呼ばれていれ、学習する環境がとてもいいと感じられる。
それに、先生の 研究するテーマに興味があるので、ぜひ先生の元で勉強したいと思っている。
これまでの学習内容
私は**大学では二年生から副専攻として電子商務の勉強をしており、履修した科目は国際貿易、ネットワーク経済学、電子商務概論、市場経営学、ネットワー ク技術、ネットワーク通信などである。
それはコマースと_通信技術の両分野から成り立たれている。
そして、選択授業として取った経済に関する科目は国際 経済論、政治経済学、電子商務などの科目である。
福井大学では聴講という形で、経済理論、経営学、国際経済論などの授業を取ったことがある。
学習の目標
研究生としての時期では、経営学という分野の基礎学力を充実させ、以降の研究における土台作りをしっかりさせておきたい。
先生のご指導の元で、ゼミを受 け、経営政策に関する理解を深めながら、研究する分野で価値のある課題を探していきたい。
そして、大学院に入るための受験勉強もしっかりしたいと考えてい る。
研究内容、方法
_化が進む社会では、企業の経営も変貌しつつある。
近年、日本の企業は国際進出が頻繁であり、国際経営が多く行われている。
中国の経済の発展や貿易自由 化に伴い、中国の企業もどんどん国際化していこうであろう。
国際経営を行うためどんな経営政策が取られているか、どのように進出した各国ないし各地域の環 境に適応するか、どんな問題があるか、人間、設備、資金、_、技術などの経営資源をどのようにうまく組み合わせ、うまく利用するのかなどに関心を持って いるが、それをどのように国それぞれの事情に沿って策定され、実行されるのかを研究する内容の一つにしたい。
ちなみに、今まで国際経営を行ってきたのはほ とんど大企業だったが、中小企業における国際経営についても考えていきたい。
もう一つは_通信技術と結びつける企業の経営のことである。
アメリカをはじめ、インターネット上のビジネスが盛んに行われている。
本格的なネットビジネ スでなくても、企業の宣伝から、_の収集、取引関係に至るまで、企業の経営におけるインターネットの利用は幅広いものである。
いわゆるインターネット? コマース企業の経営戦略と、それらの企業はいかに_通信技術を利用するのも研究する分野と考えている。
この分野の研究は以前身につけた「電子商務」の知 識を深めながら、進めていこうと考えている。
研究を行うための必要な知識を得るために、以下のような学習を行う予定である。
1.経済学の基礎であるミクロ経済学、マクロ経済学の勉強をしっかり行いたい。
2.経営学に関するより専門的な学習、研究。
3.語学能力の向上。
留学生であるからには、私の現在の日本語能力で研究するには支障はないと思う。
以降の論文の作成や専門的な文献を読むために、専門的な用語を身につけたい。
英語の能力も大切だと考えるので、しっかり勉強する予定である。
進路について
研究生として、経営学を勉強した後、大学院に進学したいと思っている。
その後は中国へ帰って、中国企業の成長と発展に取り組んで行こうと考えている。
日语修士研究计划书范文 第7篇
大多数学生和刚起步的研究者都不了解什么是研究计划,也不知道其重要性。
简单的说,一个人研究计划的好坏决定了其研究的好坏。
一个构思欠佳的研究计划会毁了整个项目,即使它勉强通过了论文答辩委员会。
另一方面,一个高质量的研究计划,不仅确保了研究项目的成功,你作为一个研究者的潜力也会给论文委员会留下一个好印象。
一个研究计划是为了说服别人你有一个有价值的研究计划,同时你有这个能力和相应的工作计划来完成它。
总之,一个研究计划应包含所有研究过程中的关键步骤,同时也会给读者足够的信息来评估这个拟定的研究。
不论你的研究领域是什么,你选择了什么样的方法,所有的研究计划必须解决以下问题:你打算完成什么,为什么你要做这件事,以及你打算怎样去完成它。
研究计划应该有足够的信息来向你的读者证明你有一个重要的研究想法,你对相关文献和主要问题有很好的把握,同时你的方法是切实可行的。
研究计划的质量不仅取决于研究项目本身,同时也取决于你的计划书写作。
一个好的研究项目也可能会有仅仅因为不好的写作而被否决的风险。
因此,非常值得你去写得连贯,清晰并且令人信服。
这篇文章强调的是计划书的写作,而非研究思路的开展。
日语修士研究计划书范文 第8篇
研究计划书基本构成
一篇研究计划书的基本构成永远是万变不离其宗的,差的也就是其中的某些部分的内容侧重点而已。
・研究背景:由先行研究和研究动机组成。
文科研究计划书最重要的是研究史的整理。
因为除了少部分需要实地考察以及意识调查之外,大部分的文科研究都是依靠文献材料的。
所以要做一个课题,你首先要对这个已经被研究到了哪个程度有比较清楚的了解才可以说你想继续做哪方面的研究,不然就是无意义的重复工作(说白了就是抄袭),所以研究史的整理是非常必要的。
那么,怎么做研究史整理呢?
①确定课题,比如你要研究某篇文章、某本小说、某个诗人或作家、某种哲学思想等等,定一个大概的范围。
②开始找先行研究(之前的文章中有提到几个数据库,使用全文检索),把所有相关的文章按照时间顺序做个list(最好对中国和日本两边的研究分别进行整理)。
③把所有文章的内容大概浏览一遍,然后挑出具有特别有建树性的文章进行精读并进行概括和总结(所谓有建树性的文章是指:在这个文献list里被引用次数相对较多的;提出的论点具有开创性的;跟你自身的研究方向密切相关的)。
④指出先行研究的问题、不足之处或给你带来的启发;根据整个文献list指出这方面研究的发展趋向和发展瓶颈等等。
・研究目的:针对研究得不够充分的地方来继续进行研究。
日语修士研究计划书范文 第9篇
1)在本科阶段对哪方面的学问感兴趣,这个要结合你希望的研究课题。如果是就职的,要结合自己的工作,谈谈专业和工作的关系。
2)为什么对这个领域的研究感兴趣。进入研究生继续学习的理由。
3)目前这个研究领域的现状。和结合时事来谈。也可论述这个领域的先行成果
4)在上述内容的基础上,论述自己的研究课题。这个很关键,也是重点,不要空洞,要具体。(也就是「研究テーマ」)
5)为什么选择这个导师的原因(比如谈谈读了导师的论文后的想法等等)
6)在研究生阶段学习的具体内容和方法。
7)将来的打算。
范文:
我申请研究生时用的.。大的专业方向是经营学。
另外我本科阶段是日语专业的,这篇研究计划书对于日语专业的朋友可能会有较大的参考意义。
研究計画書
ふりがな:
名 前:
はじめに
私は現在**大学外国語学院日本語学科の四年生で、2001年10月から日本国際教育協会(AIEJ)の奨学生として採用され、交換留学生として**大学へ留学にきている。日本語は専攻として勉強してきて、優秀な成績を得たが、それはあくまでも語学の勉強であるしかない。以前から経営学に格別の関心を持ち、それに関する本なども読んできたが、自分の将来の道の行方を考えた上で、やりがいのある学問である経営学を勉強しようと決意した。準備として、大学二年の時から、副専攻として電子商務の勉強を始めた。勉強しているうちに、経営学に対する論理的な理解を深め、本格的に勉強していくという願望を強めた。_社会と呼ばれる今の社会では、企業の経営も変貌しつつある。私は_通信
を利用した企業の経営と、企業の国際経営を研究したい分野と考えている。
志望動機
私が貴大学経済学部の研究生を志望するのはそれぞれの専門領域で第一級の活躍をしている教授が集まってきているからである。また私は大学院に進学したいと思っているが、貴学部は大学院へ重点化したので、大学院での研究や、教育の道がもっと開かれていると考えられる。そして、総合大学である東北大学は教育、研究の資源が豊かであり、所在地である仙台は学生を大切にする街であり、「学都」と呼ばれていれ、学習する環境がとてもいいと感じられる。それに、先生の研究するテーマに興味があるので、ぜひ先生の元で勉強したいと思っている。
これまでの学習内容
私は**大学では二年生から副専攻として電子商務の勉強をしており、履修した科目は国際貿易、ネットワーク経済学、電子商務概論、市場経営学、ネットワーク技術、ネットワーク通信などである。それはコマースと_通信技術の両分野から成り立たれている。そして、選択授業として取った経済に関する科目は国際経済論、政治経済学、電子商務などの科目である。
福井大学では聴講という形で、経済理論、経営学、国際経済論などの授業を取ったことがある。
学習の目標
研究生としての時期では、経営学という分野の基礎学力を充実させ、以降の研究における土台作りをしっかりさせておきたい。先生のご指導の元で、ゼミを受け、経営政策に関する
理解を深めながら、研究する分野で価値のある課題を探していきたい。そして、大学院に入るための受験勉強もしっかりしたいと考えている。
研究内容、方法:
_化が進む社会では、企業の経営も変貌しつつある。近年、日本の企業は国際進出が頻繁であり、国際経営が多く行われている。中国の経済の発展や貿易自由化に伴い、中国の企業もどんどん国際化していこうであろう。国際経営を行うためどんな経営政策が取られているか、どのように進出した各国ないし各地域の環境に適応するか、どんな問題があるか、人間、設備、資金、_、技術などの経営資源をどのようにうまく組み合わせ、うまく利用するのかなどに関心を持っているが、それをどのように国それぞれの事情に沿って策定され、実行されるのかを研究する内容の一つにしたい。ちなみに、今まで国際経営を行ってきたのはほとんど大企業だったが、中小企業における国際経営についても考えていきたい。
もう一つは_通信技術と結びつける企業の経営のことである。アメリカをはじめ、インターネット上のビジネスが盛んに行われている。本格的なネットビジネスでなくても、企業の宣伝から、_の収集、取引関係に至るまで、企業の経営におけるインターネットの
利用は幅広いものである。いわゆるインターネットコマース企業の経営戦略と、それらの企業はいかに_通信技術を利用するのも研究する分野と考えている。この分野の研究は以前身につけた「電子商務」の知識を深めながら、進めていこうと考えている。 研究を行うための必要な知識を得るために、以下のような学習を行う予定である。 1.経済学の基礎であるミクロ経済学、マクロ経済学の勉強をしっかり行いたい。 2.経営学に関するより専門的な学習、研究。
3.語学能力の向上。留学生であるからには、私の現在の日本語能力で研究するには支障はないと思う。以降の論文の作成や専門的な文献を読むために、専門的な用語を身につけたい。英語の能力も大切だと考えるので、しっかり勉強する予定である。
進路について
研究生として、経営学を勉強した後、大学院に進学したいと思っている。その後は中国へ帰って、中国企業の成長と発展に取り組んで行こうと考えている。